令和6年度
修了式
3月19日 卒業式
6年生5名が戸河内小学校を巣立っていきました
そして
今朝は修了式が行われました。
学年の代表が校長先生から渡された修了証。
これから一人一人
担任の先生から手渡されます。
1年の頑張りを見て
次の学年への準備をしてほしいです
卒業式練習
今日は全校そろって初めての
卒業式練習
入場の拍手から気持ちを込めて
6年生は背筋ピンと伸びてます
礼もきれいにそろってます
3月19日の本番に向けて
気持ちを高めていきます。
学年末PTA/授業参観
今年度最後の授業参観がありました。
それぞれの学年
学習したことを「発表する」ことが多く見られました。
恥ずかしさや緊張が混じったような表情や
堂々とした態度での発表。
最後まであたたかく見守っていただきました。
ありがとうございました
ゆりかご文庫さん
ゆりかご文庫さんによる
今年度最後の読み聞かせ
床や椅子にすわって
じっくりと聞いています。
6年生にとっては
最後の読み聞かせ
今日はよく知っている本を
英語で読んでいただきました
ゆりかご文庫さん
1年間ありがとうございました。
R7年度もよろしくお願いします
増え鬼
総務委員企画
第2弾
「増え鬼」
今日は天気も
最初の鬼は総務委員の2名
「よーいスタート」
一斉に逃げ出します
追う方も追われる方も必死
6年生と一緒に遊べるのも
あと2週間ほど。
全校の仲を深めようと企画してくれた
全校遊びは
大成功でした
6年生を送る会
3月7日
6年生を送る会がありました。
各学年
6年生との思い出や
感謝の気持ちを表現した発表に
6年生も楽しそうでした
今回を運営した5年生にとって
この会は
最高学年への第一歩
6年生から5年生への
バトンパスは
数日後と迫っています。
感謝の会(見守り隊)
3月6日
日頃より
登下校を見守ってくださる見守り隊の方と
バスの運転手さんへ
感謝の気持ちを伝える「感謝の会」
を行いました。
子供たちのために
登下校の安全を守ってくださり
本当にありがとうございます。
全校児童で宝探し
3月3日
この日は総務委員企画で
「宝探し」ゲームが行われました。
たてわり班ごとに
校内に隠された宝を探します。
手のひらサイズの金色の箱のため
苦労したようでした。
次回は
手つなぎ鬼をする予定です。
学校運営協議会
2月25日
学校運営協議会がありました。
1年間の学校の取組の報告と
来年度に向けての協議を行い
その後
6年生の授業の様子を参観していただきました。
1学期に学んだ「やまゆり訪問」から
個々に探求した平和学習をまとめ
発表のための意見交流
運営委員さんから「やまゆり訪問」を経験されたことを
6年生に伝えていただき
子供たちは
伝えられてきた歴史の重みを感じていました。
学校運営委員の皆様からは
来年度へつながる
ご意見をいただきました。
ありがとうございました。
昔遊び
1・2年生が
ゲストティーチャーを迎え
昔の遊びを教えていただきました。
子供たちにとって
初めての遊びもあったようで
始めはなかなか思うようにできません。
優しく教えていただきながら
何度も挑戦し
できたときには「見て見て」と
うれしそうでした。
とても
すてきな時間となりました