ブログ

令和6年度

修了式

3月19日 卒業式

6年生5名が戸河内小学校を巣立っていきましたお祝い

 

そして

今朝は修了式が行われました。

学年の代表が校長先生から渡された修了証。

これから一人一人

担任の先生から手渡されます。

1年の頑張りを見て

次の学年への準備をしてほしいですキラキラ

卒業式練習

今日は全校そろって初めての

卒業式練習

入場の拍手から気持ちを込めてハート

6年生は背筋ピンと伸びてます!

礼もきれいにそろってます了解

3月19日の本番に向けて

気持ちを高めていきます。

学年末PTA/授業参観

今年度最後の授業参観がありました。

それぞれの学年

学習したことを「発表する」ことが多く見られました。

 

恥ずかしさや緊張が混じったような表情や

堂々とした態度での発表。

最後まであたたかく見守っていただきました。

ありがとうございました!

 

ゆりかご文庫さん

ゆりかご文庫さんによる

今年度最後の読み聞かせ

床や椅子にすわって

じっくりと聞いています。

 

6年生にとっては

最後の読み聞かせ3ツ星

今日はよく知っている本を

英語で読んでいただきました!

ゆりかご文庫さん

1年間ありがとうございました。

R7年度もよろしくお願いしますキラキラ

増え鬼

総務委員企画

第2弾

「増え鬼」

今日は天気も晴れ

最初の鬼は総務委員の2名

「よーいスタート!

一斉に逃げ出します急ぎ

追う方も追われる方も必死!

6年生と一緒に遊べるのも

あと2週間ほど。

 

全校の仲を深めようと企画してくれた

全校遊びは

大成功でしたキラキラ

6年生を送る会

3月7日

6年生を送る会がありました。

各学年

6年生との思い出や

感謝の気持ちを表現した発表に

6年生も楽しそうでしたにっこり

今回を運営した5年生にとって

この会は

最高学年への第一歩!

6年生から5年生への

バトンパスは

数日後と迫っています。

感謝の会(見守り隊)

3月6日

日頃より

登下校を見守ってくださる見守り隊の方と

バスの運転手さんへ

感謝の気持ちを伝える「感謝の会」

を行いました。

子供たちのために

登下校の安全を守ってくださり

本当にありがとうございます。

全校児童で宝探し

3月3日

この日は総務委員企画で

「宝探し」ゲームが行われました。

たてわり班ごとに

校内に隠された宝を探します。

手のひらサイズの金色の箱のため

苦労したようでした。

次回は

手つなぎ鬼をする予定です。

学校運営協議会

2月25日

学校運営協議会がありました。

1年間の学校の取組の報告と

来年度に向けての協議を行い

その後

6年生の授業の様子を参観していただきました。

 

1学期に学んだ「やまゆり訪問」から

個々に探求した平和学習をまとめ

発表のための意見交流会議・研修

運営委員さんから「やまゆり訪問」を経験されたことを

6年生に伝えていただき

子供たちは

伝えられてきた歴史の重みを感じていました。

 

学校運営委員の皆様からは

来年度へつながる

ご意見をいただきました。

ありがとうございました。

昔遊び

1・2年生が

ゲストティーチャーを迎え

昔の遊びを教えていただきました。

子供たちにとって

初めての遊びもあったようで

始めはなかなか思うようにできません。

優しく教えていただきながら

何度も挑戦し

できたときには「見て見て!」と

うれしそうでした。

とても

すてきな時間となりましたキラキラ

ブログ

令和7年度

新入生歓迎遠足

4月18日に新入生歓迎遠足を全校で行いました。歩く際は安全に気を付けたりレクでは、6年生が1年生も楽しむことができる遊びを考えたりと上級生の活躍が光りました。

 

赤白結団式

5月10日の運動会に向けて結団式を行いました。団長が一人一人の名前を呼び、大きな声で返事をして赤白のチームに分かれました。

「楽しく協力最後まで」のテーマのもと、団長を中心に取り組んでいきます。

 

委員会始動

令和7年度の第1回の委員会があり、目標や活動内容を考えました。

自分たちで楽しい学校を創っていきます。

上級生が使い方や話し方のアドバイスをしています。

上級生が放送の仕方や話し方のアドバイスをしています。

ランドセルもきれいに置いています。

話し合いの教室の前に、荷物がきれいに並べてありました。

交通安全教室

駐在所、山県交通安全協会の方々に来ていただき交通安全教室を開きました。

1・2年生は、安全な横断歩道の渡り方について学習しました。

3~6年生は、自転車の安全な乗り方や点検の仕方について学びました。

入学式

4月9日、入学式がありました。9名の1年生が戸河内小学校の仲間に入りました。

名前を呼ばれて大きな声で返事をする新入生。元気いっぱいの姿が見られました。

 

6年生が、新入生に絵本の読み聞かせをしたりものをしまう場所を教えたりしました。

自分たちで考えて行動する6年生。1年生も安心して過ごしていました。

入学式準備

明日の入学式に向けて、全校でそうじや準備をしました。

一生懸命な姿に1年生を温かく迎えようとする気持ちが伝わってきました。

新しい1年生の入学がたのしみです。

令和7年度始業式

4月8日、令和7年度のスタートです。新しい2~6年生が元気に登校し、学校に活気が戻ってきました。

始業式では、学校目標や大切にしたいこと(「考える」「つながる」「やってみる」)を伝えました。